FFやドラクエとともに、スクウェア・エニックスを代表する人気RPGの一つであるサガシリーズは、1989年に発売された『魔界塔士Sa・Ga』を皮切りに、35年以上続く長い歴史を持つシリーズです。
本記事では、歴代のサガシリーズ全タイトルを発売順にまとめ、各作品の概要・特徴・対応機種・リメイクやリマスター情報などを整理しました。どの作品からプレイすべきか迷っている方は是非参考にしてください。
※詳細な情報や攻略後の感想は、随時追加・更新していく予定です。
サガシリーズ最新作【随時更新】
2024年10月24日に『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』が、2025年3月28日には『サガ フロンティア2 リマスター』が発売。
詳しくは公式サイトや各ショップページでチェック!
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5/Steam
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』60秒TVCM
『サガ フロンティア2 リマスター』プロモーショントレーラー
サウンドトラック
以下、1作目『魔界塔士Sa・Ga』から発売順に紹介していきます。
魔界塔士Sa・Ga【サ・ガ】(1989年/ゲームボーイ)

シリーズ1作目。
ゲームボーイ初のRPGとして登場し、売上本数は推定110万本。
スクウェア(当時)にとって初のミリオンヒットとなった記念碑的タイトルです。
北米版のタイトルは『The Final Fantasy Legend』(ザ・ファイナル・ファンタジー・レジェンド)で、北米版のGBのサガシリーズは、ファイナルファンタジーシリーズの外伝作品とされています。
クリア目安(初見):途中で迷わなければ、サガコレで7~10時間。GB版はもう少しかかる。
個人的オススメ度:★★★★☆
魔界塔士Sa・Ga【サ・ガ】のストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
その昔、神により作られた4つの世界は1本の塔により結ばれていました。
そこに住む人々の間には1つの伝説がありました。
「塔の上には楽園がある」。
この伝説の楽園を目指し、また1人の冒険者が旅立とうとしています。出典:『魔界塔士Sa・Ga』(SQUARE ENIX)
魔界塔士Sa・Ga【サ・ガ】の魅力
本作の大きな魅力の1つに、3種族それぞれの自由な成長システムがあります。
・人間:アイテムを買って使えば能力を上げられる。お金さえあれば計画的に強化できる。
・エスパー:戦闘を重ねることで突然変異し、特殊能力を覚えたり忘れたりします。予測不能な育成もワクワク。
・モンスター:敵の肉を食べて姿を変えるというユニークな成長システム。強くもなれば、弱くもなる。強いモンスターを知らないと最弱種族扱いに…!?

さらに、武器には「使用回数制限」があるため、強い武器を温存したり、弱い装備で戦い抜いたりと、戦略的なプレイが求められるのも特徴です。
また、ゲームの舞台となる塔は階層によって世界がガラリと変化し、ファンタジーかと思っていたら現代的都市まで登場。剣や魔法と並んで、岩やデリンジャーやかくばくだんといった兵器まで共存する独特の世界観は、当時のプレイヤーに大きな衝撃を与えました。
結果として、自由度の高い育成・戦略性・多彩な世界観が合わさり、一本道のRPGでは味わえない冒険感を楽しめる作品となっています。
なお、詳しい「キャラ育成やおすすめパーティー」については、以下の記事で解説しています。初見の方はぜひ参考にしてください。

オリジナル版(ゲームボーイ)
機種:ゲームボーイ
発売日:1989年12月15日
希望小売価格:3,500円+税
攻略本:
・魔界塔士Sa・Ga 完全攻略本 (ゲームボーイファンブック)
・魔界塔士Sa・Ga 必勝攻略本
・魔界塔士Sa・Ga 完全攻略マニュアル
・ゲームボーイ必勝法スペシャル 魔界塔士Sa・Ga
Sa・Ga COLLECTIONに完全移植(後述します)
中古ソフト:現在は中古市場でのみ入手可能です。
関連書籍:当時は攻略本も多く出版されており、育成や裏技の情報源として活用されました。
リメイク版(2002年/ワンダースワン)
機種:ワンダースワン
発売日:2002年3月20日
希望小売価格:5,200円+税
追加要素:モノクロだったグラフィックがリニューアルされ、演出も追加。オリジナルシステムも付加機能が追加。
中古ソフト
関連書籍
魔界塔士Sa・Ga【サ・ガ】攻略後の感想

通常プレイでも十分に楽しめますが、種族縛りなどで挑戦すればさらに奥深さを味わえます。
魔力の上がらない人間には兵器を装備させるのが効果的、エスパーは魔法書を使うと真価を発揮しますし、弱いと思われがちなモンスターが意外な活躍を見せることもあります。色々試しながら遊ぶことで、新しい発見がきっとあるはずです。
また、セリフに潜む独特なサガ語や、チェーンソー・ティターンネタといった要素も楽しく、唯一無二の空気感を味わえます。振り返ると「1989年でこの完成度…?」と驚かされる出来です。
快適に遊ぶならSa・Ga COLLECTIONが断然おすすめです。
ただし、オリジナルのゲームボーイ版にしか存在しない裏技やバグ技もあるため、「裏技や小ネタまで楽しみたい!」という人はGB版を選ぶ価値があります。
ちなみに、【初期版】のゲームボーイソフトでないと出来ない裏技・バグ技もあります。
裏技や初期版ソフトの見分け方などの情報も知りたい方は、以下の記事にまとめていますのでぜひご覧ください。


Sa・Ga2 秘宝伝説【サ・ガ2】(1990年/ゲームボーイ)

シリーズ2作目。
北米版のタイトルは『The Final Fantasy Legend II』。
売上本数は推定85万本。
前作同様、経験値を必要としない成長システムで、一部を改良。新たにメカが加わり、人間・エスパー・モンスター4種族から仲間を選べるようになりました。冒険をサポートしてくれるNPCも登場して一緒に戦ってくれます。
Sa・Ga2 秘宝伝説【サ・ガ2】のストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
世界は古き神々により創られた。この秘宝を巡り数多くの争いが起こり、勝ち残った者は強大な力を手に入れ、自らを新しい神と名乗り始めた。
出典:『サ・ガ2 秘宝伝説』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(ゲームボーイ)
機種:ゲームボーイ
発売日:1990年12月14日
希望小売価格:4,800円+税
攻略本:
・Sa・Ga2 秘宝伝説 完全クリア編
・Sa・Ga2 秘宝伝説 基礎データ編
Sa・Ga COLLECTIONに完全移植(後述します)
中古ソフト
関連書籍
フルリメイク版(2009年/サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY)
機種:ニンテンドーDS
発売日:2009年9月17日
追加要素:新たな表現やシステムで完全リニューアル。
中古ソフト
関連書籍

Sa・Ga3 時空の覇者 完結編【サ・ガ3】(1991年/ゲームボーイ)

シリーズ3作目。売上本数は推定65万本。
北米版のタイトルは『Final Fantasy Legend III』で、スクウェアとしてはゲームボーイ最後の作品。
サガシリーズ未関与のスタッフが制作した本作は、成長が経験値によるレベルアップ制に変更。
また、モンスター・ロボット・獣人・サイボーグへと変身できるようになり、マップ移動中のジャンプなど新要素も追加。
過去作の独自システムを一部廃止しつつ、新しい試みに挑戦した異色のサガとなっています。
Sa・Ga3 時空の覇者 完結編【サ・ガ3】のストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
はるか幾千年のむかし、神“ソール”は異次元からの侵略してきた神々を伝説の戦闘機“ステスロス”と共に封印した。その後、永く続いた平和も謎の“水瓶”の出現により破られた。現在、過去、未来をまたにかけた冒険が始まる。
出典:『サ・ガ3 時空の覇者 完結編』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(ゲームボーイ)
機種:ゲームボーイ
発売日:1991年12月13日
希望小売価格:4,900円+税
攻略本:
・Sa・Ga3 時空の覇者 完結編 完全クリア編
・Sa・Ga3 時空の覇者 完結編 基礎データ編
Sa・Ga COLLECTIONに完全移植(後述します)
中古ソフト
関連書籍
フルリメイク版:サガ3時空の覇者 Shadow or Light(2011年/ニンテンドーDS)
発売日:2011年1月6日
中古ソフト
関連書籍
ロマンシング サ・ガ(1992年/スーパーファミコン)
シリーズ4作目(ロマンシング サガシリーズ1作目)。
売上本数は推定132万本。
シリーズ初のスーパーファミコン作品で、8人の主人公から自由に選べるフリーシナリオRPG。
戦闘回数によって敵の強さやイベント進行が変化し、主人公によってイベントのみならず会話の内容も変わる。また、選択肢によって主人公を悪人とすることもできる。
ロマンシング サ・ガのストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
3体の悪しき神…サルーイン、デス、シェラハ。
かつて他の神々に戦いを挑んだ彼らは、神々と人間の力によって敗れ去った。
最後に残ったサルーインも「ディステニィストーン」によって封じ込まれた。
だが長い年月を経て今、その封印が解けようとしていた…。出典:『ロマンシング サ・ガ』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(スーパーファミコン)
機種:スーパーファミコン
発売日:1992年1月28日
希望小売価格:9,500円+税
攻略本:
・ロマンシング サ・ガ 基礎知識編
・ロマンシング サ・ガ 完全解析編
・ロマンシング サ・ガ 徹底攻略編
中古ソフト
関連書籍
移植版(2001年/ワンダースワンカラー)
発売日:2001年12月20
希望小売価格:5,200円+税
移植版(2009年~/バーチャルコンソール)
【Wii】
発売日:2009年11月24日
価格:823Wiiポイント
【Wii U】
発売日:2013年12月18日
価格:838円(税込)
【3DS】
発売日:2016年11月21日
価格:838円(税込)
リメイク・リマスター版:ロマンシング サガ -ミンストレルソング-
ロマンシングサガの設定をもとに新たな作品として登場。
(詳細は後述します)
ロマンシング サ・ガ2(1993年/スーパーファミコン)

シリーズ5作目(ロマンシング サガシリーズ2作目)。
売上本数は推定149万本。
皇帝である主人公が次々に変わっていき、能力を受け継ぎながら帝国の歴史を紡いでいく「皇位継承システム」が特徴的。
イベントや戦闘で領土を広げ、世代を超えて「七英雄」に挑む壮大な物語が展開される。
戦闘ではおなじみの閃きシステムが初登場。戦闘中にランダムで技などを覚える。
さらに色々な効果を付与する陣形の導入により、戦略性を進化させた。
本作の難易度は非常に高く、キャラクターを育成しても敵から逃げても、その分敵も強くなるため、状況によっては詰んでしまうこともある。
ロマンシング サ・ガ2のストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
数多くの悪しき魔物を倒して世界を救い、その後何処かへ消えていった「七英雄」達……。
いつの日かこの世界に混乱が訪れる時、彼らは再び現われ世界を救うであろう。
伝説は今、恐怖となって人々の前に姿を現した……。出典:『ロマンシング サ・ガ2』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(スーパーファミコン)
機種:スーパーファミコン
発売日:1993年12月10日
希望小売価格:9,900円+税
攻略本:
・ロマンシング サ・ガ2 基礎知識編
・ロマンシング サ・ガ2 完全攻略編
・ロマンシング サ・ガ2 冒険ガイドブック
中古ソフト
関連書籍
移植版(2010年~/バーチャルコンソール)
【Wii】
発売日:2010年3月23日
価格:823Wiiポイント
【Wii U】
発売日:2014年1月22日
価格:838円(税込)
【3DS】
発売日:2017年8月23日
価格:838円(税込)
リマスター版
PS Vita/iOS/Android:2016年3月24日発売
PS4/Switch/XONE/Windows/Steam:2017年12月15日発売
追加要素:新たなダンジョン、忍者や陰陽師などの新クラス、強くてニューゲームなどが追加
フルリメイク: ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
詳細は後述します。
ロマンシング サ・ガ3(1995年/スーパーファミコン)

シリーズ6作目(ロマンシング サガシリーズ3作目)。売上本数は推定130万本。
スーパーファミコンで発売されたロマサガシリーズ最後の作品であり、サガシリーズ最高傑作と評価されることも多い。
8人の主人公から自由に選んで物語を進めるフリーシナリオが魅力的で、主人公ごとに複数のエンディングもある。
戦闘シーンにおいては、主人公を控えに回すことで指揮ができるようになる「コマンダーバトル」や、複数キャラによるコンビネーション攻撃「陣形技」・「合成術」といった新要素が追加された。
さらに、軍を率いて戦う「マスコンバット」や物件買収を競う「トレード」など、特定主人公専用のミニゲームも楽しめる。
ロマンシング サ・ガ3のストーリー紹介
以下は公式サイトからの引用です。
死食…死の星による不吉な日食が起きるたび、新しい命が失われ、混乱が世界を覆い尽くす。
今から600年前の最初の死食で、ただ一人生き残った赤子は魔王となり世界は荒廃した。
それから300年後の死食で生き残った赤子は聖王となり邪悪な者を全て打ち倒し世界に平和をもたらした。
さらに300年、3度目の死食が起こります。今回現われるのは魔王か聖王なのか、それとも…?
生き残った「運命の子」をめぐり、壮大な物語がはじまる。出典:『ロマンシング サ・ガ3』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(スーパーファミコン)
機種:スーパーファミコン
発売日:1995年11月11日
希望小売価格:11,400円+税
攻略本:
・ロマンシング サ・ガ3 冒険ガイドブック
・ロマンシング サ・ガ3 練磨の書
・ロマンシング サ・ガ3 基礎知識編
・ロマンシング サ・ガ3 完全攻略編
中古ソフト
関連書籍
移植版(2010年~/バーチャルコンソール)
【Wii】
発売日:2010年9月21日
価格:823Wiiポイント
【Wii U】
発売日:2014年2月26日
価格:838円(税込)
リマスター版
PlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One/Windows 10/Steam/PlayStation Vita/iOS/Android:2019年11月11日
追加要素:新たなダンジョン、新エピソードなどが追加
スマホアプリ:ロマンシング サガ リ・ユニバース
本作の300年後を描くスマートフォンアプリ。
歴代サガシリーズのキャラクターが「異世界から召喚された異界の戦士」という設定で多数登場する。
iOS/Android:2018年12月6日より配信
サガ フロンティア(1997年/PlayStation)
シリーズ7作目(プレイステーションとしては1作目)。売上本数は推定110万本。
本作はシリーズで初めて、日本国内外で共通のタイトルが採用された。
人間、妖魔、メカ、モンスター、半妖、ヒーローといった種族が存在し、それぞれ異なる成長システムを持っている。戦闘ではシリーズ初となる「連携攻撃」が初登場し、以降のシリーズにも受け継がれる。
サガ フロンティアのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
7人の主人公によって綴られる物語。
プレイヤーはその中から好きなキャラクターを選択し、自分だけの物語を進めていきます。
奥深いシステムが自分だけの物語を果てしなく広げてくれるでしょう。7人の主人公にはそれぞれ違った目的と結末が用意されています。
さらにゲーム最大の魅力“フリーシナリオシステム”により、途中の選択によってその後の展開が変わります。
仲間となるキャラクターは最大14人。 主人公を含め15人の中から3チームを編成し、バトルを堪能できます。
またバトルでは、新たな技がひらめいたり、条件が整うと技や術、特殊攻撃を連続して繰り出す「連携」も発生します。出典:『サガ フロンティア』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(PlayStation)
機種:PlayStation
発売日:1997年7月11日
希望小売価格:6,800円+税
攻略本:
・サガ フロンティア 冒険者への道標
・サガ フロンティア 解体真書
・サガ フロンティア 裏解体新書
中古ソフト
関連書籍
再販・廉価版・DL配信版
【スクウェア ミレニアム コレクション】
機種:PS
発売日:2000年6月29日
希望小売価格:3,800円+税
【PS one Books】
機種:PS
発売日:2002年3月20日
希望小売価格:2,500円+税
【アルティメットヒッツ】
機種:PS
発売日:2006年7月20日
希望小売価格:1,500円+税
【ゲームアーカイブス】
機種:PSP/PS3(2008年11月26日)、PSVita(2012年8月28日)
価格:628円(税込)
リマスター版
対応機種:PlayStation4/Nintendo Switch/Steam/iOS/Android
発売日:2021年4月15日
追加要素:新主人公「ヒューズ」編のシナリオが新たに実装。他7人の主人公いずれかのシナリオをクリアするとプレイが可能となる。没イベントも復活などが追加。
サガ フロンティア2(1999年/PlayStation)
シリーズ8作目(プレイステーションでは2作目にして最後の作品)。売上本数は推定73万本。
前作『サガ フロンティア』とは世界・物語ともにつながりを持たない独立した作品である。
2つのストーリー「ギュスターヴ編」「ナイツ編」が用意されている。
物語全編を通して約30人ものバトルキャラクターが登場し、進行に応じてパーティキャラクターが大きく入れ替わる。
戦闘は従来のパーティバトルに加え、敵と1対1で戦う「デュエル」や、状況に応じ敵と交渉して戦闘を終結させるシステムなども用意されている。
サガ フロンティア2のストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
100年間の歴史を様々なキャラクターに成り変わって体験し、歴史を刻む。 「FF」の対極を成す高水準のグラフィック・人の生様を大河的に描くストーリー・“PlayStation”版「SaGa」シリーズ最終作品!
フィニー王家のギュスターヴ… 彼を中心に人々は動き、歴史は紡がれてゆく。 年表の隠された歴史はプレイヤーが繋ぐ。
ひとつの歴史を様々な角度から体験する、構築型フリーシナリオにより、プレイヤーが史実を刻んでいきます。
前作と比べ、ビジュアルが大幅に変化。 CGとしての“技術”ではなく“絵”をみせる感覚を追求しました。
バトルにおいても前作のシステムを継承しつつ、新システムを採用。 さらに洗練された「連携」でより楽しいバトルが可能になりました。出典:『サガ フロンティア2』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(PlayStation)
機種:PlayStation
発売日:1999年4月1日
希望小売価格:6,800円+税
攻略本:
・サガフロンティア2 最速攻略本
・サガフロンティア2 アルティマニア
中古ソフト
関連書籍
再販・廉価版・DL配信版(2000年~)
【スクウェア ミレニアム コレクション】
機種:PS
発売日:2000年6月29日
希望小売価格:3,800円+税
【PS one Books】
機種:PS
発売日:2002年3月20日
希望小売価格:2,500円+税
【アルティメットヒッツ】
機種:PS
発売日:2006年7月20日
希望小売価格:1,500円+税
【ゲームアーカイブス】
機種:PSP/PS3(2008年12月10日)、PSVita(2012年8月28日)
価格:628円(税込)
リマスター版(2025年)
歴史のいたるところにシナリオが追加。
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation5/PlayStation4/Steam/iOS/Android
発売日:2025年3月28日
サウンドトラック
関連書籍
アンリミテッド:サガ(2002年/PlayStation2)
シリーズ9作目。通称アンサガ。
売上本数は推定56万本。
シリーズ初のボイス搭載。
大胆に新要素へ挑戦した実験的な作品。
説明不足で複雑と言われた戦闘システムやフィールドに賛否が分かれる。
アンリミテッド:サガのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
伝説の「“七大驚異” The Seven Wonders」。その力をすべて解放したとき、神は現れ、再び黄金時代が訪れるという。伝説を信じる冒険者達はその謎を解き明かす為に旅立つ!
プレイステーション2で発売されたシリーズ随一の異色作。7人の主人公から1人を選ぶ従来のシステムを採用しているが、これまでのサガシリーズとは異なったゲームシステムが確立されている。フィールドマップ上のキャクターを自由に操作する既存のRPGタイプではなく、きめられたルートを1マスずつ移動させるボードゲームタイプになったことが最大の特徴。出典:『アンリミテッド:サガ』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(PlayStation2)
機種:PlayStation2
発売日:2002年12月19日
希望小売価格:6,800円+税
(リミテッドエディション:8,800円+税/初回限定版の特製BOX仕様。豪華設定資料集とマキシシングルのサウンドトラックCDを同梱。)
攻略本:
・アンリミテッド:サガ 最速攻略本 FOR BEGINNERS
・アンリミテッド:サガ 解体真書
・アンリミテッド:サガ ビジュアル設定資料集
中古ソフト
関連書籍
ロマンシング サガ -ミンストレルソング-(2005年/PlayStation2)
『ロマンシング サ・ガ』の基本ストーリーやキャラクターなどの設定を元に完全リメイク。通称ミンサガ。
売上本数は推定45万本。
ロマンシング サガ -ミンストレルソング-のストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
神は人をつくり、人は物語をつくる。
封印から1000年ー。結界の力が弱まりつつあり、ふたたびマルディアスに不吉な影がしのび寄ろうとしている。主人公たちは、邪神サルーインの復活を止めることができるだろうか…。
サガシリーズより継承された「閃き」や「連携」の他、多数の新要素も盛り込まれ、自分だけの道筋で物語が進んでいく「フリーシナリオ」システムも健在!スタート地点も境遇も全く違う8人の主人公の中から1人を選び、広大な世界を自由に冒険していくなかで、自分の行動が世界に影響を与え様々に変化していきます。大幅に追加されたシステムやシナリオにより、初めての方はもちろん、旧作をプレイした方でも楽しめます。出典:『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』(SQUARE ENIX)
オリジナル版
機種:PS2
発売日:2005年04月21日
希望小売価格:6,800円+税
攻略本:
・ロマンシング サガ -ミンストレルソング- 公式ファーストガイド
・ロマンシング サガ -ミンストレルソング- パーフェクトガイド
・ロマンシング サガ -ミンストレルソング- アルティマニア
関連書籍
再販・DL配信版(2006年~)
【アルティメット ヒッツ】
機種:PS2
発売日:2006年05月11日
希望小売価格:2,800円+税
【ゲームアーカイブス】
機種:PS3
発売日:2015年04月15日
価格:1,222円(税込)
リマスター版(2022年)
機種:PlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Steam
発売日:2022年12月1日
サガ スカーレット グレイス(2016年/PlayStation Vita)
サガシリーズ25周年を記念し、『アンリミテッド:サガ』以来14年ぶりとなる完全新作。通称サガスカ。
売上本数は推定10万本。
サガ スカーレット グレイスのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
貴族の娘、農民の青年、陶芸家の女性、処刑人の4人の主人公と、”邪神”ファイアブリンガーを巡る数奇な物語を描く。まったく新たな世界観で描かれる河津秋敏の意欲作品。
「サガ」シリーズならではの、複数の主人公による重層的なシナリオ展開で、ほかには類を見ない自由度高さとテンポ良い戦略的なバトルを実現。また、キャラクターデザイン小林智美氏のイラストと、サウンドコンポーザー伊藤賢治氏の音楽という、歴代のサガシリーズに深く関わってきたスタッフが、新たに生み出す完全新作。出典:『サガ スカーレット グレイス』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(PlayStation Vita)
機種:PlayStation Vita
発売日:2016年12月15日
攻略本:サガ スカーレット グレイス 公式設定資料+攻略ガイド 緋の天啓 「緋色の野望」対応 増補版
中古ソフト
進化版:サガ スカーレット グレイス 緋色の野望(2018年)
キャラクター、ボイス、BGM、多数イベントを追加。システム面でも改良を施されて登場。
プラットフォーム:PlayStation4/Nintendo Switch/Steam/iOS/Android
発売日:2018年8月2日
追加要素:キャラクターボイスの追加、シナリオやイベントもボリュームアップ。
中古ソフト
関連書籍
Sa・Ga COLLECTION【サ・ガ コレクション】(2020年)

「サガ」シリーズ30周年を記念して登場。
Sa・Ga COLLECTIONのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
「サガ」シリーズ30周年を記念して、その原点であるゲームボーイで発売された初期3作品がNintendo Switch™で発売。3作品セットでの完全移植は初めてとなり、多彩な機能を盛り込みつつも、当時のプレイ感覚を存分に楽しめる。また、伊藤賢治氏が本作の記念楽曲として手掛けた、サガの血を引き継いだメインテーマや、藤岡勝利氏によるイラストも用意され、30周年記念にふさわしい『Sa・Ga COLLECTION』となっている。
出典:『サ・ガ コレクション』(SQUARE ENIX)
オリジナル版(初代3作収録)
発売日/価格
・Nintendo Switch:2020年12月15日/3,100円(税込)
・iOS/Android:2021年9月22日
・Steam:2021年10月22日/2,440円(税込)
Sa・Ga COLLECTION 攻略後の感想
上記、「魔界塔士Sa・Ga」、「Sa・Ga2 秘宝伝説」、「Sa・Ga3 時空の覇者 完結編」を参考にして頂けると嬉しいです。
サガ エメラルド ビヨンド【SaGa Emerald Beyond】(2024年)
シリーズ20作目(関連作品を含む)。シリーズ35周年記念作にして、8年ぶりとなる完全新作。
17の世界を舞台に、6人5組の主人公から選択して冒険を繰り広げる。
シナリオ分岐はシリーズ最多を誇る。
サガ エメラルド ビヨンドのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
新たな主人公たちの物語(サガ)が今、始まる
天国、地獄、天界、地下世界、妖精郷…様々な呼び方で認識されてきた異世界。だがそれは特殊な異世界などではなく、連接された無数の世界の一つなのだ。多くの世界で、その事実は知られず、自らの世界が唯一のものだと、当たり前のように信じられてきた。人々が認識しているかどうかに関わらず、連接された世界は互いに影響を与え合い、変化を続けてきた。
そして、今また新たな変化が、連接世界を舞台に始まろうとしている。出典:『サガ エメラルド ビヨンド』(SQUARE ENIX)
『サガ エメラルド ビヨンド』ファイナルトレーラー
オリジナル版
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5/Steam/iOS/Android
発売日:2024年4月25日
価格:
・通常版:税込み 7,480円
・コレクターズエディション:税込み 25,000円
攻略本:サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書
ソフト
関連書籍
サウンドトラック
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン(2024年)
ロマンシングサガ2のフルリメイク作品。
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブンのストーリー/特徴紹介
以下は公式サイトからの引用です。
キャラクターや背景などを3Dグラフィック化、イベントのフルボイス対応によりキャラクターのより豊かな表現を実現しております
現代RPGにふさわしいようシステムを根幹から再構築しました。閃きの可能性や弱点を可視化、都市開発のリニューアルなど様々なユーザビリティが向上しております。
ゲームのバトル難易度はストーリーを中心に楽しみたい方向けに“カジュアル”、通常のRPGに慣れている方向けの“ノーマル”、原作準拠の歯ごたえあるバトルを楽しみたい方向けの“オリジナル”から選択ができます。
音楽はオリジナル版またはリメイク版から選択が可能で、オプションからいつでも変更ができます。
また、アップデートによりドレッドクィーン戦のBGMに「オリジナル」アレンジの2曲が新たに追加されました。出典:『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(SQUARE ENIX)
オリジナル版
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5/Steam
発売日:2024年10月24日
価格:
・パッケージ版 6,820円(税込)
・ダウンロード版 6,820円(税込)
攻略本:ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン 公式ガイドブック 攻略本
ソフト
関連書籍
サガシリーズのソーシャル・ブラウザゲーム
エンペラーズ サガ
サガシリーズ初の携帯電話向けソーシャルゲーム。
GREE/dゲーム/Mobageで配信(2012年9月18日〜2017年4月28日)。
オリジナルの新たな物語が展開され、歴代キャラのカードを収集してバトルをする。
インペリアル サガ
サガシリーズ初のPCブラウザゲーム(2015年6月18日〜2019年12月26日)。
闇の瘴気に覆われた世界「ディスノミア」を舞台に、神と人間の子である皇帝アデルの物語が描かれるRPG。
シリーズ歴代キャラクターも多数登場する。
インペリアル サガ エクリプス
『インペリアル サガ』の続編。
ブラウザ/スマホでプレイ可能(2019年10月31日~2024年12月26サービス終了)
現在もストーリーの閲覧が可能。
ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)
ロマンシング サガシリーズの完全新作。
スマートフォン用ゲームアプリとして配信開始(2018年12月6日サービス開始。2020年6月25日に海外版がリリース)。
『ロマンシング サ・ガ3』から300年後の世界、妹をさらわれた主人公ポルカの物語が描かれる。
「閃き」「陣形」「連携」といったおなじみのバトルシステムも健在。
さいごに
サガシリーズは35年以上にわたって進化を続け、家庭用からスマホアプリまで多彩な作品が展開されています。
ぜひ自分に合った1作を手に取って、サガの冒険を楽しんでください!
※もちろん全部やってOKですw
© SQUARE ENIX
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
動画・ブログはゲーム制作会社様から協力や要請のもとに作成されたものではありません。