魔界塔士Sa・Ga/サガ1|塔内の大小の世界まとめ!独特で不思議な小世界も徹底紹介

上の動画もよろしければ!

👉 Amazonでスクウェア・エニックスのグッズをチェック!!

魔界塔士サガの世界は、巨大な塔によって4つの大世界と複数の小世界が階層状につながっています。
メインとなる4つの大世界に注目しがちですが、実は小世界にも独特で不思議な魅力がたっぷり!
今回は、その大小さまざまな世界を紹介していきます。

大きな世界は簡単にふれていきますよ!

SPEC

タイトル:Sa・Ga COLLECTION(魔界塔士SaGa)
ジャンル:(ゲームボーイ初の)RPG
プレイ人数:1人
メーカー:スクウェア・エニックス
発売日:Nintendo Switch™ 2020年12月15日
iOS/Android 2021年9月22日
Steam 2021年10月22日
※ゲームボーイでは1989年
対応機種:PC(Steam) / Nintendo Switch / iOS / Android
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/saga_collection/

©1989,1990,1991,1993,2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
※本動画・ブログはゲーム制作会社様から協力や要請のもとに作成されたものではありません。

目次

塔1階:大陸世界(大世界)

塔1階:大陸世界(大世界)

主人公たちの冒険が始まるのが、この大陸世界。
ベーシックタウンをはじめ、英雄の町、南の村、盗賊の洞窟、盾の城、鎧の城、剣の城があります。

クセのあるキャラはちらほら見かけますが、序盤らしい落ち着きがある世界ですね。

まずは塔の扉の封印を解きます!

塔3階:かみのらくえん 仮(小世界)

塔3階:かみのらくえん-仮(小世界)1

塔を登る途中、扉を開けると外の景色が広がる小世界に出ました。
そこには町があり、住人たちは「ここでは働かなくていい」「食べて寝て夢を見る素晴らしい生活さ」と、うらやまけしからんセリフを次々と吐いてきます。

目的地である噂の楽園にたどり着いたかのようですが…ゴールではないらしく、主人公たちは先へ進みます。

ぐーたらする毎日…悪くない…

塔4階:あくまが支配する場所 もはや地獄(小世界)

塔4階:ガーゴイルが支配する場所(小世界)

ここはあくまが支配していて、虐待を受けている人々の姿が見られます。3階とは真逆で雰囲気最悪。
「苦しみに耐えれば楽園に連れていってもらえる」と信じる超ポジティブな人もいれば、苦しみに耐えられないと嘆く人も…。

あくまに話しかけると戦闘が始まりますが、倒しても消えないので、救出は無理。さらに、トゲだらけのフィールドを移動するとHPが削られるので長居は無用です。

また、別の人の話では「4匹の悪魔がこの世界を支配している」とのとこ。しかしフィールドを見渡すと悪魔は5匹…。
別の階層にいる住人のセリフからも、四天王のことを指しているのかもしれません。

3階でぐーたらしとくのが正解だったのでは…

塔5階:海洋世界(大世界)

塔5階:海洋世界(大世界)

この世界には、港町、島の洞窟、北東の島の村、謎の老人が暮らす小屋、海の渦、海底の町、竜宮城などがあります。

浮島を船にしてヨーソロー!広大な海を旅します。海底だって行けちゃいます!

初めての乗り物が登場しますよ★

塔7階:シャチホコがずらりと並ぶ場所(小世界)

塔7階:シャチホコがずらりと並ぶ場所(小世界)

画面の上にシャチホコが13体、ズラッと並んでいます。

左から6番目のシャチホコは話が出来るようで「塔の中では時間の流れが一定してないのだ」と良く分からない情報をくれます。

それ以外のシャチホコを調べると、ハイポーションを3回まで入手可能。ですが4回目以降はマンティコア&まどうしとの戦闘が始まるので注意しましょう。というか、ハイポーションが欲しい人以外は立ち寄らなくていいです。

良いアイテムくれるかも精神で調べるとがっかりします

塔9階:ベッドが並ぶ場所(小世界)

塔7階:ベッドが並ぶ場所(小世界)

数人の人々がベッドに横たわっており、話しかけても「・・・・」と無反応。
ただ1人だけ「4匹の悪魔を支配している大悪魔がいるんだ」という情報をくれる人物がいます。四天王とアシュラのことでしょうか?とりあえず、この世界の両端に宿屋と復活の館があるので利用しておくといいでしょう。

塔10階:空中世界(大世界)

塔10階:空中世界(大世界)

この世界には、最初の町、隠れ町、浮遊城、森のアジト、空中神殿などがあります。

グライダーを使って雲の上を駆け抜けます!海に続いて、ついに空までも探索できるようになります。

塔12階:雲だらけの場所(小世界)

塔12階:一面雲で覆われた場所(小世界)

宝箱が3つ置いてあり、中身はエリクサー、ポーション、ブラッドソード。そこまで貴重ではないけれど、取れたら嬉しいレベルです。
で、その宝箱を取るのに少し煩わしいポイントがあります。

雲の上をテクテク進んでいる際、風が吹いているポイントに差し掛かると強制的に飛ばされてしまうのです。
風に流されつつ宝箱を調べればアイテムを入手できますが、その間にも敵が出現するので意外と面倒。
正直、無理して立ち寄らなくてもいい小世界です。

塔13階:雨が降らなくなった場所(小世界)

塔13階:雨が降らなくなった場所(小世界)

このフロアでは雨が一滴も降らなくなり、水不足に困っているタコたちが口々に嘆いています。
なんとも可哀想な状況ですが…プレイヤーとしては先を急ぐしかありません。

塔14階:湖の水かさが増した場所(小世界)

塔14階:湖の水かさが増した場所(小世界)

ここは13階とは逆で、湖の水かさが増して人々が困っている状態です。
困り果てた人達に話を聞くと、たかしくんがゴミを捨てたせいで、13階に繋がっていた湖の穴を塞いでしまっていたことが判明。
ゴミを取り除けば水が13階に流れて水不足が解消し、14階も水がひいて水没していた城が姿を現します。
ちなみに、たかしくん本人は、びゃっこ役に夢中になっていて…特にお礼はありません。

塔16階:都市世界(大世界)

塔16階:都市世界(大世界)

この世界には、ゾクの町、図書館、アメ横、アキバ、新宿、原発、地下鉄など、現代的な施設があります。

バイクを族長から借りて、大陸を大爆走しますよ!ていうか、町の中もバイクで走っちゃいます!

塔18階:オフィスっぽい場所(小世界)

塔18階:オフィスっぽい場所(小世界)

この小世界?フロア?には、アシュラの破壊行為で大儲けしているという社長がいます。
「アシュラさまさま」と他人の不幸で得る利益を喜ぶ社長のようなので、倒してもいい気もしますが戦闘にはならず。残念。

また別の人から、「アシュラがかみを封じ込めている」という噂も聞けます。ただ、神の存在自体懐疑的なようでもありますが…。

とりあえず、塔の扉を開けたら、モンスターうじゃうじゃの世界からオフィスに直行するサガの世界。さすがですw

アシュラ…ワルイヤツ…キット…!

塔19階:シェルター(小世界)

塔19階:シェルター(小世界)

またどこかのオフィスかと思いきや、扉の先はシェルター。
そこには3人の子供が静かに横たわる、衝撃的な光景が広がります。

部屋の奥には父親と思われる人物も横たわっており、調べるとかみに対しての願いを記した手帳を読むことが出来ます。その後、なぜか「かくばくだん」がアイテム欄に追加されます。

小世界の中でも特に印象に残るシーンです。

微妙に物語が繋がっていますね

塔20階:本棚が並んでる場所(小世界)

塔20階:本棚が並んでる場所(小世界)

本棚を調べると、「楽園に通じている」と信じて塔を登った人達が、その途中で息絶えたと思われる場所などを記録したものを発見します。
無数の記録からは、ぞっとするような気味の悪さが漂っています。

ちなみに、左から7番目の本棚から奥の部屋へ進むことができ、そこにある本棚を調べるとフレアのしょが入手できます。

フレアの書は嬉しい

塔21階:広がる花畑に小屋が1つある場所(小世界)

塔21階:広がる花畑に小屋が1つある場所(小世界)

それまでの不穏な空気感から一転して、静かな花畑が広がっています。
そして小屋があり、中には老人が1人ベッドで眠っています。

話しかけると、「塔から現れた者に渡すように、神から言われ50年待っていた」ということで、エクスカリバーを託されます。これで安らかに眠れると感謝の言葉を残して…。

マカセロカミ…アシュラ…タオス

この後、さらに塔を登っていくと衝撃の展開が待っていますが、代表的な世界の紹介はここまでです!

まとめ:魔界塔士サガの塔に広がる大小の世界

塔には、大陸・海洋・空中・都市といった大世界に加えて、数々の小世界が点在し、バリエーション豊かな冒険を彩ります。

プレイヤーによって「印象に残ったフロア」は違うはず。
あなたのお気に入りの世界はどこでしたか? YouTube動画のコメントでぜひ教えてください!

もっとサガシリーズ全体を知りたい方はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次