魔界塔士Sa・Ga/サガ1攻略|にんげん1人パンチ縛りクリア!最強育成&裏技・仕様も解説

よろしければ上の動画もご覧ください!

👉 Amazonでスクウェア・エニックスのグッズをチェック!!

前回の記事では【エスパー1人】や【モンスターパーティー】縛りで挑戦しましたが、今回は【人間1人パンチ】縛りでクリアを目指します!

「エスパーでいけたんだから、人間でも楽勝じゃ?」と思うかもしれません。
しかし…人間は魔力が上がらない!エリクサーも戦闘中は使用不可!というように回復手段が限られており、普通にやっていたらクリアは不可能です。

それでも途中で数回強化を挟みつつクリアできたので、この記事ではその手順やコツを紹介します。

攻略スタートだぁ!

SPEC

タイトル:Sa・Ga COLLECTION(魔界塔士SaGa)
ジャンル:(ゲームボーイ初の)RPG
プレイ人数:1人
メーカー:スクウェア・エニックス
発売日:Nintendo Switch™ 2020年12月15日
iOS/Android 2021年9月22日
Steam 2021年10月22日
※ゲームボーイでは1989年
対応機種:PC(Steam) / Nintendo Switch / iOS / Android
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/saga_collection/

©1989,1990,1991,1993,2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
※本動画・ブログはゲーム制作会社様から協力や要請のもとに作成されたものではありません。

目次

主人公はにんげん おんな|サーベル売却でパンチを入手

初期装備のサーベルが1030ケロと高値で売れるため、男性ではなく女性を主人公に選択。
得た資金を片手に英雄の町に行き、パンチ99(500ケロ)を2つ購入します。

それまでの戦闘はまともに戦えないので、逃げる一択です!

パンチがないと始まらないぜ!

主人公1人でプレイする方法

システム上、仲間が4人いないと先に進めないので、まずはギルドで仲間を集めます。
ただし実際には使わないので、前回の【1人エスパー】縛り同様、この形にして先に進めます。

2ごりら仲間2

(どーん!)実質は主人公1人プレイに!

仲間のバトルハンマーは即没収&売却。12ケロ×3を獲得しました。

また、英雄の町に向かう際は、主人公を隊列の後ろに移動させておくと比較的安全。
この状態になるまで、敵の攻撃は男性陣に受けてもらいましょう。

序盤の進め方:パンチを使い込んで防具強化

修正ごりら2

英雄の町でパンチを2つ購入&装備し、上にセットした方から使い切っていきます(理由は後述)。
体術(パンチ)は使用回数が少なくなるほど威力が上がる仕様なので、1体で出てくるor弱い敵を相手にパンチを磨きつつ、お金を稼ぎましょう。

資金が貯まったら、ベーシックタウンで売られているゴールドメイルなどを購入し、防御を上げます。

それらの準備が整ったら、ポーションを複数買って本格的に冒険スタート!
「盗賊の洞窟」→「鎧の城」→「剣の城」→「盾の城」と順に攻略していきましょう。

ちなみに、序盤の回復は宿屋よりポーションの方が安上がりなので、こちらを優先するとお得です。

パンチの残り使用回数50位で、大陸世界のほとんどの敵は一撃で倒せるようになります

パンチ『最後の一撃』を常時発動する方法(体術3倍ダメージバグ・裏技)

パンチを2つ以上購入したら、この作業に入りましょう。

体術(パンチ)は使用回数が0になる最後の一撃だけ、3倍のダメージを与えられます。
これを常時繰り出せるように少し細工をします。

やり方は簡単

1.特定のキャラに、同じ体術(今回はパンチ)を2つ以上装備させる。
2.一番上に装備させた体術を使い切る。

修正ごりら5

結果、下に残った全ての体術が、常に3倍のダメージを与えることができるようになります。

ただし、空欄になった体術スロットと体術そのものを入れ替えると効果がなくなるので注意が必要です。
一方で、体術より下に装備させた防具を入れ替えても、パンチ3倍効果の消失はないのでご安心を。兜、鎧、小手、靴、4つの防具も気にしないで変更できます。

もっと裏技が知りたい方はこちらの記事もぜひ!

主人公を鍛える方法&資金稼ぎのコツ

人間は敵を倒して成長するのではなく、道具屋で売っているアイテムを購入・使用して強化していきます。

販売されている強化アイテムは以下の5種類。

・ちからのもと
・すばやさのもと
・HP200
・HP400
・HP600

パンチの威力を高めるには【すばやさ】が必要なので、【ちからのもと】ではなく【すばやさのもと】を購入していきます。また、HP200などを使ってHPも上げていきましょう。

最初の資金稼ぎには、「盗賊の洞窟」や「剣の城」を歩いている敵を利用するのがオススメです。ボタン押しっぱなしで戦闘をこなしてくれます。お肉を落とした時はもう1回ボタンを押す必要がありますが…。

剣の城でキャラを徹底的に鍛える(第一段階)

4ごりら成長5玄武戦

今回は期間限定の装備品であるキングのよろいを装備して、「剣の城」で敵をひたすら狩って育成しました。
キングのよろい無しだとそれなりにダメージを喰らうので、手放す前にやっておくといいでしょう。

【剣の城での育成メニュー】
・すばやさのもと購入→すばやさ99まで強化
・HP200購入→HP200以上まで上昇
・パンチを大量購入→寝てる仲間にも装備させてストック

主人公のパンチが尽きそうになったら、残り使用回数が1のパンチを上に移動させ下に新しいパンチを装備。その状態で上のパンチを使い切ることで、3倍パンチ効果を維持できます。

にんげんはお金さえあれば強くなるので、より多くお金を落とす敵を求め、進みながら鍛えても全然OKです。

四天王 げんぶ戦!人間1人パンチ縛りでも余裕

4玄武戦

もはや「ボス」という名の雑魚敵。

当分の間ボス戦は余裕なので、苦戦する相手に出会うまでは触れずに進みますよ!
※動画では育成期間を設けない状態で撃破してます(撮り直しの都合あり)。

玄武を倒したら、次は塔をどんどん登っていくぞぉ!

雑魚敵が驚異的に強い!冒険中の全滅は必至!

にんげん1人旅では、塔を登るにつれて雑魚敵との戦闘難易度が大きく上昇します。
階を上がるごとに増していく脅威をサクッと見ていきましょう。

海洋世界までは楽勝

5ごりら塔を登る2パンチをいっぱい

眠ってる仲間にパンチを大量に持たせておけば使用回数も気にしないでOK。
襲ってくる敵を殴り倒してお金も稼ぎつつ進みましょう。

回復アイテムとしてハイポーション、戦闘終了後も継続するくらやみを治すために、めぐすりを持っていた方がいいですね。荷物を持ってくれる仲間はいるので。

海洋世界ではHP400を使って強化しておきます。

塔6~10階:石化攻撃などの状態異常に要注意

7ごりら塔で全滅増える

戦闘後のHP回復は必要ですが、基本的に雑魚敵戦は余裕です。
ただし、人間は魔力が上げられないので、石化攻撃などに弱く、一撃でやられるケースもでてきます。

こまめなセーブ&ロードは必須です。

空中世界では肉弾戦も激化

9ごりら空中世界でもやられる

最初の町でドラゴンメイルを購入しておきましょう。必須級の防具です。
追加で隠れ町で売っている巨人の小手を買うのもありですね。

この辺りから、自慢の肉弾戦でもやられるケースが出てきます。
敵に兵器を使われると一定の被ダメがありますし、全体攻撃で敵を一掃できないのも辛いですね…。
ただ、ボス戦は圧倒します。

塔11~16階:全滅するケースのバリエーションも増える

10ごりら混乱してやられる

混乱してやられるって初かもです。
自分で自分を殴って全滅とは、なかなかシュール…w

都市世界は頻繁に全滅する難所

12ごりら雑魚敵つよい

HP600で強化を忘れずに。

それでも雑魚敵が強く、頻繁に全滅することになるでしょう。
ゾクのハチマキ獲得後は気持ち楽になりますが、気は抜けず。
ボスのデスマシーンもギリギリ倒せる位です。

11ごりらパンチ補充

このタイミングでパンチも無くなってきたので、パンチの残りを1にした状態にしてパンチを新たに装備し直し、3倍パンチを維持します。
ついでに足装備も追加して防具を4つにしました。

ボスの朱雀は楽勝です!

塔17~21階:

敵の総攻撃をうけると普通に全滅するので、慎重に上を目指します。

ただ、慎重にと言っても、全滅不可避といった状況もあるので運も必要になってきますが…。

アシュラの強さを再確認…勝つ方法を模索

14アシュラ1戦目2

主人公のHPは616、装備はパンチ、ゾクのはちまき、ドラゴンメイル、ミスリルのこて、てつげたになります。
巨人の小手はどこかのタイミングで外して無くしましたが、そこまで戦力に差はないでしょう。

とりあえず、アシュラには瞬殺されますwこのままでは勝てません…。

仮に、エリクサーが戦闘中に使えても厳しそうです

にんげんを最強にする方法|目指せHP999&超火力

ということで、アイテムで強化していきます。

アメ横にてHP200でHP999を目指す!さらに…

15アメ横でHP200

HP600を超えると、HP200・400・600のどれを使ってもHPは1しか増えません。
なので、最安のHP200を使い続けてHPを999まであげます!

結構時間はかかりますが、頑張ります!

15アメ横でHP200その2

ちなみに、HP999になった後もHP200で上げ続けると、表示はHP999ですが、実際のHPは1000以上に増えています。
HP2000でも10000でも上げられると聞いたこともありますが、それは試してないので実際のところは不明です。

とりあえず、HP1020位でアシュラに再戦です!

まぁ、ボコボコにされたので次の一手を考えます。

すばやさを255程度まで強化!

16すばやさを上げる3

HP同様、すばやさ99と表示されても、使い続けることで実際は255まで上がります。
ということで次は、すばやさのもとですばやさを強化して、パンチの威力を高めていきましょう。
ただし、すばやさが255を超えると0に戻るので、そこだけ注意です!

16すばやさを上げる2

オーバーフローを起こす前に止めましょう

ここまでして、ついにアシュラを撃破!!

これで負けたらHP2000位まで上げようかと思ってましたが、勝てて良かったですw

最高火力!999ダメージも可能に!

この状態になると、にんげんパンチで999ダメージを叩き出すことも可能です!

○ぶき:武器によるダメージが半減
○へんか:○マヒ+○せきか+○ぶき
○すべて:全属性+状態異常無効

の特殊能力を持っていない敵であれば、最高火力のロマン技を決められます。

20最大ダメージ

気持ちが大変良い★

ラスボス:かみにもパンチ、パンチ、パンチ!

17ラスボス装備2

最終装備はこちら。
・パンチ
・ゾクのはちまき
・かんうのよろい
・ミスリルのこて(本当はげんじのこてを装備したかったが、すばやさオーバーのため断念)
・こうめいのくつ

19腹パンクリア

エリクサーを装備しても戦闘中には使えないため、有効な回復手段はなし。
よって戦術はただひたすら「パンチ」のみ。

腹パンすること十数回!ついに「かみ」を撃破しました!

かみ戦もHPを上げなくてもいけました!

げんじのこてを装備してたら、もっとカッコ良かったんだが…

まとめ

・最強に鍛えたにんげん1人+パンチ縛りでも、ラスボス「かみ」を撃破できる!
・限界を超えたアイテム育成と裏技(パンチ3倍ダメージ)を組み合わせれば、人間ソロクリアも夢じゃない。
・エスパー縛り、モンスター縛りよりも回復が面倒で、全滅するケースも多い。

まさに「人間の底力」を試される挑戦でした…。

興味のある方は、神に腹パンしてスッキリ撃破してみてください!

こちらの記事もぜひ!

もっとサガシリーズ全体を知りたい方はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次