魔界塔士Sa・Ga/サガ攻略!全員モンスターでクリア!ス―パースライムが最強すぎて震える

上の動画もよろしければ!

今回は、エスパー・人間・モンスター、3種族いる中で一番扱いづらいであろうモンスターのみのパーティーでクリアを目指しますよ!

【モンスターの簡単な特徴】
倒した敵の肉を食べて別のモンスターへ変化しますが、戦闘によるレベルアップなどはなく、変化したモンスターのステータスや特殊能力で固定。変化しても必ず強くなるわけではありません。
装備はできず、アイテムも持てませんが、変化時にHPと特殊能力の回数が全回復する・装備費用がかからないといった利点もあります。

中には最高レベルになっても全く役に立たないモンスターも…。
だからこそ「どのモンスターを使うか?」が全て!と言えるでしょう。

工夫などいらぬw

より詳しい種族の特徴についてはこちらの記事もどうぞ!

SPEC

タイトル:Sa・Ga COLLECTION(魔界塔士SaGa)
ジャンル:(ゲームボーイ初の)RPG
プレイ人数:1人
メーカー:スクウェア・エニックス
発売日:Nintendo Switch™ 2020年12月15日
iOS/Android 2021年9月22日
Steam®️ 2021年10月22日
※ゲームボーイでは1989年
対応機種:PC(Steam) / Nintendo Switch / iOS / Android
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/saga_collection/

©1989,1990,1991,1993,2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
※本動画・ブログはゲーム制作会社様から協力や要請のもとに作成されたものではありません。

目次

スタート時のモンスター達はこんな感じ

サガモンスターでクリア1スタート時

効率重視でプレイするため、大陸世界で変化可能な最強モンスター「ティターン」になりやすい進化ルートを持つゴブリン3体を仲間に選びました!
ゲームを進める過程で倒した敵の肉を食らいつつ強くなろうと思いますよ。

げんぶ(玄武)撃破時のモンスター

サガモンスターでクリア2剣の王撃破時

思ったよりも変化させられなかったものの…このメンバーで玄武を撃破。
ゲームを進めながらモンスターを変化させていっても問題はないのですが、何も考えずにサクサクいきたいので、げんぶ戦後に大陸世界で全メンバーをティターンに変化させます。

詳しい最強モンスターの作り方はこちらの記事をどうぞ!

ティターンで楽々進行

サガモンスターでクリア3ティターンに

これで、ラストダンジョンで四天王の肉を食べるまでの、最強レベルのモンスター部隊が完成しました!

雑魚敵との戦闘を重ねる中で、特殊能力の使用回数が尽きそうになると、「弱いモンスターに変化して回復するしかないのでは…?」とモヤモヤが生まれるかもしれません。
でも、雑魚戦は逃げてもOK!そこまで神経質にならなくても、問題なく進めます!

人間やエスパーと同様に、ここまで育ててしまえば大抵のボスは楽勝。
というわけで、今回はボス戦の詳細はカットします。

一応、上の動画でこの記事にのせてあるボス戦も見られます。気になる方はぜひご覧ください~!

ボスに関してはこちらの記事をどうぞ!

モンスターの回復方法|ケアルの書・いやしのつえを最大限に活かせ!

モンスターがケアルなどの回復系特殊能力を覚えているなら、どんどん活用しましょう!

サガモンスターでクリア9回復方法2

モンスター自身はアイテムを持てませんが、「全体共通のアイテム欄」はあります。
ここに「いやしのつえ」や「ケアルのしょ」などを入れておけば、回復手段として使えます!

サガモンスターでクリア9回復方法

ちなみに、「全体共通のアイテム欄」から「ケアルのしょ」や「いやしのつえ」を使う場合は、回復させる対象のキャラの魔力が高いほど効果が上がります。
また、キャラの特殊能力から回復する場合は、特殊能力を使うキャラの魔力が高いほど効果が上がります。

エリクサーでモンスターの特殊能力を回復

エリクサーは【空中世界】最初の町・隠れ町・族の町・アメ横・【再】ベーシックタウンで購入できるようになります。

旅の途中でも拾えるうえに、購入も可能。つまり、惜しみなく使ってOK!
敵から徹底的に逃げつつ、回復アイテムを活用すれば、特殊能力の使用回数で困ることはないかもしれませんが…w

でも、なんか、エリクサーって使うのためらいますよね…w

「けんじゃのいし」は、装備やアイテムの使用回数を回復するアイテムです。
エスパーや人間には必須のアイテムですが、モンスターへの使い道はありません。

アシュラ戦の主力はブラックプリン!「とかす」で吸収無双

サガモンスターでクリア4朱雀戦もう1人ブラックプリンに

画像は道中のものですが、アシュラ戦にはブラックプリン×3+ファイアフラワーで挑みました。

アシュラは「6ほんのうで・3つのあたま・フレア」など強力な攻撃を繰り出すため、今までのボス戦より被ダメが格段に大きくなっています。
ですが、ブラックプリンの「とかす」で300前後のダメージ+HP吸収ができるため、立ち回りさえ間違えなければ苦戦しません

「とかす」って地味だけどバカ強い!

サガモンスターでクリア4朱雀戦もう1人ブラックプリンに2

ただし、ファイアフラワーなど火力が足りないモンスターはほぼ役立たずなので、優先的にスライムへ変化させておくのがおすすめです。

サガモンスターでクリア4朱雀戦もう1人ブラックプリンに3

モンスターによってはこのように、完全にお荷物状態になることも…。
やはりスライム化が重要ですね。

スライムに変化するためのお肉

「使えないモンスターをスライムに変化させたい!」というときに便利な早見表です。
モンスターでクリアを目指す際は、参考にしてください。

現状のモンスター食べさせる肉変化後のモンスター
昆虫、虫人間、カニ鳥人間スライム
タコスライム
目玉スライム
芋虫、蛇、蛇女虫人間スライム
幽霊、骸骨、ゾンビスライム
鳥人間、悪魔ゾンビスライム
虎、獣人、鬼幽霊スライム
トカゲ、サイ芋虫スライム
植物、タコ昆虫スライム
ゴーレム目玉スライム
キマイラ、ドラゴン、鳥サイスライム

【最終進化】四天王の肉を喰らって、レベル14モンスターへ!

サガモンスターでクリア5四天王の肉で最高レベルモンスター2

最高レベル14のモンスターに進化させるには、「真の塔」で再戦する四天王の肉を食べさせる必要があります。

今回はモンスター4体パーティーなので、全員に肉を食べさせます。
ただし、四天王が肉を落とさない場合もあるので、その時は直前セーブ&ロードで対応しましょう。

サガモンスターでクリア5四天王の肉で最高レベルモンスター

さて、最高レベル14になったからといって、どのモンスターも強いわけではありません。
正直なところ、大半は使い物になりません…。

ちなみに、上の画像に写っているのは「だいまじん【ゴーレム】」。
雑魚敵にはまあまあ通用するものの、ラスボスには到底かないません。

最強のオススメモンスター【スーパースライム】

サガモンスターでクリア8スーパースライム2

「とかす」はシンプルかつ圧倒的な性能。
ダメージを与えながらHPも回復できるという、まさに自己完結型の凶悪技です。
敵に使われたら絶望。味方に使わせると無敵。

ブラックプリン同様、スライムがやっぱり強いです。

サガモンスターでクリア8スーパースライム

ということで全員スパスラ。

雑魚敵とは無理して戦わず逃亡。
回復は「いやしのつえ」や「ケアルの書」、特殊能力の補充は「エリクサー」。
念のため「ドア」も所持し、万全の態勢で…ラスボス戦へ突入です!

【ラスボス戦】かみですら「とかす」でドロドロに!

サガモンスターでクリア10神戦

相手がラスボスのかみであろうと、「とかす」はバッチリ有効!

かみは残りHPが499~1になると、全回復する厄介な特殊能力「ふっかつ」を使ってきます。
が、そんなの関係ねぇ。「とかす」×4のごり押し吸収戦法で、そのまま溶かしきれます。

もう、ドロッドロやねん

おわりに:扱いずらいモンスターで神を倒す快感よ

モンスター縛り、スライム以外では正直勝てないと思いますが(即死系なしで)、スライムなら余裕の勝利でした!

非常にシンプルな攻撃「とかす」でかみを倒す…この背徳感、クセになりますよね…。
気分が乗ったら、あなたも是非、かみを溶かしちゃおうZE★

主人公1人でクリアの記事もよろしければ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次