魔界塔士SaGa/サガを主人公1人でクリア!チェーンソーなしの縛りプレイ完全攻略【ソロ・エスパーギャル】

↑上の動画でも今回の内容を紹介しています(YouTube埋め込み)。

通常は4人パーティーで攻略するところを、たった1人でクリアするという無謀とも思える挑戦をしましたよ…w
本記事では、そんなソロクリアの道を切り開くための攻略法を紹介します。もちろん、タイトルにもあるようにチェーンソーは使いません
※チェーンソーとは一撃必殺の裏技武器。使うと緊張感が激減。

「かいほのくせにマジすげぇ!」と思われる方も、「いやいやいや、そんな難しくないよ。」と思われる方も、サクッとみて頂けると嬉しいです。

SPEC

タイトル:Sa・Ga COLLECTION(魔界塔士SaGa)
ジャンル:(ゲームボーイ初の)RPG
プレイ人数:1人
メーカー:スクウェア・エニックス
発売日:Nintendo Switch™ 2020年12月15日
iOS/Android 2021年9月22日
Steam®️ 2021年10月22日
※ゲームボーイでは1989年
対応機種:PC(Steam) / Nintendo Switch / iOS / Android
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/saga_collection/

©1989,1990,1991,1993,2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当該作品の転載・配布は禁止いたします。
※本動画・ブログはゲーム制作会社様から協力や要請のもとに作成されたものではありません。

目次

主人公はエスパーギャル

一番難易度が低いと思われるエスパーギャルでいきます(キリッ)!
エスパーマンでも能力は同等ですが、ギャルの初期装備であるサーベルが多少高く売れるので序盤の金策だけ楽にしました。

主人公は、にんげんでもいけると思いますが、モンスターは無理な気がしますよ。
即死系は使わないので(キリッ)!

ソロで進行する裏技(?)

ワンダースワンカラー(WSC)だと1~3人のパーティーでもストーリーを進めることができるらしいのですが、Sa・Ga COLLECTIONを含む他のゲーム機向けのソフトでは、パーティーが4人揃わないとストーリーが進められません

ということで、こんな形にしてみました。

「お前たちも一緒に塔のてっぺんまで連れてってやるぜ(生き返らせずに)…!」って感じの裏設定を妄想。

我はコレを裏技とよぶ…

といった具合で、ここから1人旅開始です。

ベーシックタウンで冒険の準備

サーベルを売ったら、ゴールドメイル・ゴールドのこて・ブリザドの書を購入。
ポーションは立ち寄った店で適宜補充していきます。

雑魚敵との戦闘で面倒なのはレッドブル位。
戦っていればどんどん強くなるので、1人でも全然平気です!

ブリザドの書は、お金がない間は極力使わない方向でw

英雄の町

ブロンズかぶと・レイピアを買い足し。

ブリザドの書の乱用はまだ早かったですねw
最初の方はお金も貯めないと…。

南の村

資金難で買い物はせず。

村一番の美人さんとの会話も、カブリン(しんでる)がセリフを担当してくれたのでイベント進行可能に!!
※1人だとこの会話が発生しません。

盗賊の洞窟(VS親玉)

なかなか良い特殊能力を覚えてくれないので少し戦闘を繰り返す。
…が、結局覚えてくれなかったという流れで、おやだま戦。悪臭ってなんやねん。

ブリザドの書(5回分)を使い切った後はレイピアで押し切れました。

南の村でブリザドの書を買って鎧の王に会いにいきます。

鎧の城

主人公のおかげで美人と結婚できた鎧の王、感謝の印としてキングの鎧をくれます。

キングの鎧は早速装備します!
そして、英雄の町に寄って、ファイアの書・ムチを購入して剣の城へ。
※ムチはシンプル検証用でクリアには全然必要ないです。

剣の城(VS剣の王)

少しずつ強くなっているカーコ。キングの鎧もあるので苦戦せず倒せます。
逆に仲間が生きてると、やられるんじゃないかとハラハラするかもですw

仲間が既にやられてるという安心感w

【剣の王撃破後に手に入るキングの剣は使用回数無制限】、【キングの鎧も高性能】、【剣の城を歩いている雑魚モンスターとは時短で戦い放題】という好条件が揃うので、ここでサクッとキャラを強化していきます。

今後の雑魚戦をこなしていって、最終戦にはほぼステータスマックスまで鍛えられるかなぁ?程度まで鍛えちゃいます。

数値で見ると、大体ですがこんな感じですね。

あくしゅうも消えて、爽やかさもアップ!

盾の城(VS大臣)

作中最弱ボスと名高いだいじんに対して、メチャクチャ鍛えてきたカーコ。

圧倒的な力の差で撃破します。

ちなみに、475と減ってるHPはコヤツに削られたわけではありません。【回復するのも面倒だった】という余裕を感じてほしいw

英雄の町(VS玄武)

四天王というだけあって、4マスを使った迫力の姿。
しかし、カーコの強さは理解できなかったらしく戦いを挑んでくる。

倒すのに2ターンかかってしまった。

塔1~5F

雑魚戦をどう捌くかが問題になると考えられます。
いやしの杖は画像通りですが、バトルアクス50じゃ心もとないので後2つ買い足して出発

敵グループ攻撃には装備中のファイアの書や特殊能力を使いつつ進んでいきます(バラクーダなどはファイアの書が効かないので過信は禁物)。
この時点で、強化にお金がかかる人間もいないので金銭的余裕もありますよ。

出てくるモンスターから脅威は感じず、グリーンスライムの溶かす攻撃が若干イラッとする程度です

みなとまち

結局、バトルアクス50を半分も使わず、塔を登って目的地の港町に到着。が、新しい武器もほしいのでせいりゅうとうをお買い上げ。

ちなみにステータスはすばやさも99になりました。

島の洞窟

特殊能力ほのおを覚えたので、フル活用。敵も弱い弱い。
浮島を船代わりにして、南の島にも寄らず、一気にくうきのみを獲得。

東の島の村

マップ右上にある村。バトルアクス50もまだ残ってますが寄りました。
ファイアの書を売って、まじゅつの杖(炎に強い雑魚敵もいるので過信禁物)を2つ購入。

海底の町

ミスリルのこてと、対アシュラ用にじょうかの本を購入。別になくても問題なしですがw

あと、この辺から、しんでる仲間の装備欄に荷物を整理し始める。別にこれをしないとアイテムが尽きるわけではありませんが、宝箱を開けてアイテムを獲得する際など面倒になってきたので…。

ということで、仲間は旅の荷物持ちに昇格です(しんでるけど)!!

竜宮城(VS青龍)

炎に強い雑魚キャラがちょい出ますので、面倒な時は逃げながら進みます。
竜宮城ではミスリルメイルもゲット。

そして、青龍戦。
玄武同様迫力のサイズ。残念ながらカーコの強さが測れないのも一緒。

倒すのに2ターンもかかってしまいました。
撃破時の状態はこんな感じで、HPは915まであがってます。

この後、りゅうおうのクイズに正解して、あおだまをもらい次の階層に向かいます。

塔6~10F

メドゥーサの石化睨みにドキッとさせられますが、この階層の雑魚敵も余裕です。

戦闘数はそこそこあるので、やっとせいりゅうとうを装備する時が来ました。塔を登る途中でサイコダガーを入手できますが…。
この段階でHP999に到達。

空中大陸最初の町~隠れ町~

最初の町でドラゴンメイルを購入します。これは絶対ほしいヤツです。

さらに隠れ町ではフレアの書を購入しますが、賢者の石が買えるようになるまでは極力使わずに所持。ただ、フレアの書は途中で手に入るし、1人旅なので別に買う必要もありません。これはクセと言いますか、なんか買っておきたいと思っちゃうヤツです。

戦闘に関しては、雑魚敵のみでなく、白虎親衛隊やガルガル野郎などともやり合いますが、楽勝。

空中神殿(VS白虎)

空中世界のボス、白虎!そろそろ苦戦しだすか…!?

結果、ついに5ターンかかる戦い!!
とは言っても、ダメージはほとんど受けてないのでまだまだ余裕でした。

撃破時はこんな感じです!

塔11~16F

特殊能力やせいりゅうとうでは、一撃で倒せない雑魚敵もチラホラ出てきました。
被ダメージは敵によっては100ちょい、スライムには200近くもらうこともあるので、いやしの杖も活用しだします。
サクサク感がやや減少です。

途中でチェーンソーを入手。全ての敵に対して殴り合って制すので必要ありませんが…お守り代わりに持ってます…wアライのメットも宝箱で獲得できるので、そちらは装備しておきます。

都市世界

フィールドでガンガン襲ってくる朱雀からめつぶしを受けるので、主人公は常時暗闇状態。ほのおはドラゴンメイルで耐性が付いてるので怖さは有りません。
雑魚敵も一撃撃破は厳しくなり、ヒドラなんかには300程度のダメージをもらったり…。敵もますます強くなってきてますね。

ちなみに族の町では、サイコソードを買ってみました。

原発(VSデスマシーン)

そしてついに…

ついに全滅…w

原発で通り道を塞いでる敵なんですが、コヤツには2回石にされました。

全滅をあじわい、そろそろ気が抜けない戦いになる予感もしつつデスマ戦。

サイコソードでゴリ押し。3ターンで撃破。

装備とステータスはこんな感じでしたよ。ゾクのはちまきが頼もしいです。
チェーンソーの使用回数が減ってますが、遊びで朱雀に使った程度なのでノーカンでw

新宿ビル(VS朱雀)

最後の四天王・朱雀との対決です。

暗闇状態だったこともあり、何度も攻撃をミスりましたが…余裕!

撃破直後の状態はこんな感じです(暗闇状態は回復済)。

塔17~21F

敵1体、もしくは1グループを倒すのに大体2ターン(ゾンビ系は3ターン、おばけ系には4ターンも…)を費やし、回復のためにいやしの杖も頻繁に使いだすようになります。ここぞという時には、フレアの書も解禁です。
所持してる魔法書に耐性を持ってるモンスターなど、倒すのが面倒な時は逃げることも。

そして最もイラッとした場面…w

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!ってなるヤツ。

まぁ、レッドマシュマロにも回復を怠ってやられましたが(一撃でHP275溶かされます)w

塔23F(VSアシュラ)

なかなか手ごわかった記憶がある方も多いのではないだろうか。
アシュラ戦です。

アシュラの6ほんのうでで、460程度のダメージを受けます。3回繰り出さないように祈りながら、こちらはフレアの書で攻撃。運が良かったのか、タイマン一戦目、ゴリ押しで倒せました。

※「ここは画像として記録しておきたいな」と思っていながらも、主人公の装備を録画し忘れました。が、武器はフレアの書とサイコソードを装備させてそれ以外は変わらずといった状態でしたよ。

真の塔1~15F(VS四天王)

賢者の石でフレアの書の使用回数を回復させつつ、いやしの杖やケアルの書で自身を回復させつつ進んでいきます。もう一気にラスボスまで行くぞう!

雑魚敵はフレアの書と特殊能力を使って、逃げなくても倒しながら進めますね。
もちろん途中の四天王も即死系は使わず倒していきますよ!

途中で獲得したかんうのよろいを装備して、最終決戦に挑みます…!

ラスボス戦(VS神)HP全回復対策は…

仲間がいない状態で、よくぞ辿り着いた…!
勝負は一対一。どっちが上かハッキリさせてやりましょう。

ラスボス戦、チェーンソーが一瞬だけ脳裏をよぎる…使わないけどな!

そして、一番気になるのは、かみのHP全回復でしょう。
対策は運のみ!!!

まずは一敗。そもそもゴリ押しは無理だった模様。

次はいやしの杖で回復をしつつ戦います。

ぐぬぬぬっ…!!
恐れていたHP全回復発動。

倒せないのでは…?と、不安を感じるも3戦目…!

よっしゃあああああああああああああああああああああああああ!!!

かみのHP全回復前に、運よくフレアを叩き込んで撃破!
先手が取れるまで何度か挑戦しようと思ってましたが、3戦目で無事撃破できました。

ちなみに、最終装備はこんなんでした。

最後はあくしゅう持ちだったか

まとめ

  • エスパーギャル1人でもクリア可能!
  • 仲間は眠らせてストーリー進行可能!
  • 即死技・チェーンソー不要!
  • 状態異常だけ気を付ければ一人旅も快適!
  • 運は少しだけ必要!

さぁ、次は君の番だ…ソロ旅、出てみないか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次